全てが中途半端な会社員の休日ブログ

趣味のキャンプ、バス釣り、旅行、車(ジムニー)、バイク(ハーレーダビッドソン)などの紹介やカスタム忘備録です。記事で気になった事などどんどん質問ください!

解禁後の片倉ダムでのバス釣りはやはり初心者に優しかった。

f:id:get60:20200519132419j:plain



コロナ過で営業自粛していた房総リザーバーのボート店が

5/18から条件付き再開をしたので早速行ってきました! 

 

4月上旬からなので1ヶ月半近く釣り人がいない状況。

絶対にプレッシャー下がってるでしょ! 

片倉ダメで夢の50CMオーバーを狙うなら季節共にベストなこの時期でしょ!

って事で朝からテンション高めでむかいます。 

 

コロナがまだ完全に終息していないのでボート30艇迄などの

限定営業です。 

出船は5:30~ 

いつもお世話になっているレンタルボートすずきさんに到着いしたので5時15分頃

ですがいつもは埋まっていない第3駐車場まで車がありますW 

 

みなさん考えてる事は同じですねW 

 

受付しているのですでにボート上で多くの人がタックルのセッティングを

しています。 

ボート屋さん対策で3密になる事はなかったです。 

 

いざ出船、今回のタックルは

ベイト×5 スピニング×1 

取り合えずシャッド(OSPハイカットDR)、ドライブシャッド、スモラバを付けて出船

 

ボート屋さん付近でやりたかったのですが多くの方がやっていたので

上流へ移動。 

 

我慢しきれず人がいなくなった所でシャッドを投げます。 

シャローだったのでボトムノックしながらの巻いていると

???

ひっかかったかな?

ん?

魚だ!

なんと1投目からヒット!

カワイー子バスちゃんでしたが幸先のいいスタートを切れました。

f:id:get60:20200519141653j:plain



片倉ダムでは昨冬から自粛まで3回程度いって

すべてノーフィッシュ!W 

これで一安心です。 

 

季節が違うだけでこんなに簡単に釣れてしまうんだな

と改めて実感しました。 

 

透明度も高く見えバスが結構いたので様子を見ながら上流へ。

 

久々のバス釣りなので桟橋付近でキャストの練習がてら

ひっか掛かりにくいオフセットフックのブルフラットを投げます。 

するとまたヒット!

f:id:get60:20200519142146j:plain

 

ここで遊びモードへ!
取り合えず2匹釣ったし魚の反応がいいのは分かったから

トップウォーター(ポンパドール)に切り替えます。 

このルアーは僕みたいにキャストが下手でも障害物に

ひっかかりにくいので助かります。 

ワンド周辺の岸際へキャストを繰り返し、

独特の動きを楽しみます。   

着水した瞬間にルアーが揺れ、アタックする動きが何回あり

集中力が高まります。

そしたらなんと、

いい感じ丸太の浮きがありそこをパスした所でバコっと出ました! 

f:id:get60:20200519142742j:plain

トップウォーターでの1本は格別!

嬉しくてあえてルアーが入るように撮影!W 

 

この後も着水時の反応はありますが明確なバイトまでにはいかず

ルアーチェンジ。 

 

ここからはシャッド、ワーム(ブルフラット、レインズ)を

ローテーションします。 

 

最後個人ではあまり実績のないクランクベイト(osp/ブリッツDR)を

ダイワのロッド、ブリッツにつけブリッツonブリッツの完成。 

 

シャローエリアでボトムノックをしながら巻いるといきなり魚が現れ食ってきました!

この一匹はネットですくおうとしているうちに痛恨のバラし。 

しかしその後すぐまた同じ釣り方でヒットし、今度は無事GET。 

f:id:get60:20200519143545j:plain

 

クランクベイトの障害物回避能力には驚きましたね。

しっかり魚を釣れた事でまた釣りの幅が広がりました。 

巻物を使ってのバスフィッシングは本当に楽しかったです。

 

そんなこんなで3時ごろになり眠くなってきたので撤収です。 

正確には数えませんでしたが12-13本は釣れました。 

ばらしも4本くらいあったのでかなり手ごたえのある1日でしたね。 

 

片倉ダムはサイズこそでないですが魚影が濃く数釣りが楽しめるので

初心者には優しいフィールドですので是非オススメです。 

f:id:get60:20200519144315j:plain

 

※アタリがあり合わせる迄に時間をかけるとワームの針を飲み込んでしまい喉にひっかかるとそのまま死んでしまうケースがあるのでかえしつぶし等を使って魚へのダメージを少なくしてあげるようにしましょう。