全てが中途半端な会社員の休日ブログ

趣味のキャンプ、バス釣り、旅行、車(ジムニー)、バイク(ハーレーダビッドソン)などの紹介やカスタム忘備録です。記事で気になった事などどんどん質問ください!

久しぶりの亀山でワカサギパターン爆発!

7月29日の土曜日に友人と亀山に出撃! 

減水中の亀山ダメ



大減水の中、朝からボイルの連発していたので上流部の浅瀬にて羽ものルアーを試すが反応なし。

ここは虎の子のOSP,オーバーリアルに変更すると何とファーストキャストからヒット! 

サイズは小さいですがトップでの釣りは痺れます! 

友人も同じルアーを持っていたので変更するとこちらもヒット!(しかも40UPで食うところモロ見えのナイスフィッシュ)



そこから同じ場所で2人で約8本とかなり楽しめました。 

日中は案の定反応がなくなったのでシェード廻りを攻めてライトリグで

2本ほどゲット。 

 

最後にまた朝のポイントにいき同じくオーバーリアルで釣ってゲームセット! 

 

課題は日中の釣り方がいまいち掴めなかったので次回はディープを攻めてみようと思います。 

 

今回活躍してくれたルアーはこちら

 

余談ですが

僕は以前シミ取りのレーザーをやった為、紫外線にはかなり気を付けているので

いつも愛用しているおすすめの日焼け止めも載せておきます。 

 

 

 

 

そろそろレンタルでのハンドコンに限界を感じてきたので

そろそろフットコンエレキを導入しようと検討してます。 

 

この日はバッテリーを1個しか借りてなくて最後はギリギリでなんとか

オールを使いながら帰船したのでみなさん予備バッテリーは忘れずレンタルしましょうW 

 

大好きな夏パターンをまだまだ楽しみたいので近日出撃してきます。   

有難うございました。

JB23ジムニー 故障記録!②

 

www.dekakeyo.com

 

から続く記録です。 

ファンベルト類を交換してから無事納車され自宅においていると

地面になにやらシミがついています。 

おや?と思いエンジンオイルのレベルゲージを確認すると

すっからかん(泣 

車屋さんに確認したところエンジンオイルは見てないとの事、、、

 

自走不可能なので再度レッカーを手配して

仕方なく再度入庫して確認してもらうとJB23ジムニーでは多い症状らしいのですが

ファンベルトが切れたひょうしにエンジン回りの部品にあたりそこが原因でオイル漏れをおこしていて修理には結構な費用がかかるらしいです。 

ついでにウォーターポンプも要交換で合計約10万の請求(泣 

 

前回交換してもらった箇所も結局オイルが飛んでまたダメになったので

そこはしっかり見てくれよと思いましたが知り合いの所なので泣く泣く

承諾するしかなくすこし後味が悪い感じですが早急に対応してもらったので

助かりました。 

 

今回の教訓は定期点検にだすべき!+異常がでたらすぐに車を止める事。 

 

そんな基本的な事ですが出来ていなかったので10万以上を余計に

はらうことになりました(泣 

 

先日無事納車されましたが心配なのでディーラーにた

1年点検及び各種オイル交換をお願いしてきます。 

 

クーラント、エンジンオイルは今回やっているのでそれ以外のオイル交換と点検費併せて約3.5万 

 

もうすぐ10万キロ超えなので定期点検、メンテナンスは非常に大事だなと実感致しました。 

あと古い車、可走行の車はロードサービスが充実している保険をオススメ致しますW

JB23ジムニー 故障記録!①

こんにちは。 

先日ジムニーが故障してまだ途中経過ですが報告致します。 

 

走行中にバッテリーマークが点灯しカタカタと異音が聞こえ

蛍光灯を調べるとダイナモ関連かなとの推測で。 

自宅から30分ほどの場所だったのでレッカーを呼ばずに

用事を済ませて帰路につこうとした所、なにやらエンジンルームから

キーキーと音が聞こえてきます。 

ふと水温計に目をやるとマックスに振り切れている事に気がつき

急いでコンビニに入ります。 

この時点で自宅からおよそ15分ほどの位置。 

結果から言うとこの時点でレッカーで運べばいいものの

ロードサービスに確認するといったん自宅まで搬送すると次回が

費用がかかるとの事だったので自宅から工場までロードサービスを使いたいと思い

走る→すぐ水温マックス→エンジン止めて冷やすの繰り返しで

30分以上かけて自宅へとうちゃく。 

おそらくこれが原因?でオイル漏れも起こしていました。 

最初に母の知り合いの工場に入れたところダイナモ、ACコンプレッサー等交換が必要で見積りが18万円しかもその後にエンジンがかけれるようになってそこで更に点検しないといけないとの事で私としてはエンジンはかけられていたので何かおかしいと思い、

そこの工場からは車を引き上げました。 

その後知り合いの工場に入庫した所”ファンベルトが切れている”との診断結果だったのでやはり最初の工場はボッタクリかと思いながら修理依頼。 

ここではテンショナー、ベルト交換、オルタネーターの脱着及び破損したベルト除去で約5万です。 

レッカーで自宅まで運んでもらい無事修理が完了したかと思いきや、、、 

次回へ続きます。 

冬前だけどシーズン初出しストーブで黒坂オートキャンプ!②

久しぶりの黒坂オートキャンプ! 

簡単な甲府観光をしてからのベストシーズンキャンプです! 

甲府観光の様子はこちらへどうぞ 

 

www.dekakeyo.com

 

チェックインの13時ピッタリに到着! 

楽しみのせいかいつも1,2番のりでついてしまいますW 

受付をすませ受付近くにある唯一の飲料可の水道を先日購入した

ダイソーのジャグへ! 

このジャグはしっかりした作りで3.5リッター入るのでとても重宝しました。 

残念ですが値段は100円ではなく400円?でしたW  

しかしそれでもコスパは◎ 

ジャグを買う今度はそのジャグを置く”何か”が欲しくなるのでまだ

荷物が増える予感です。 これ以上重くなると愛車のジムニーが悲鳴を上げますW  

 

雰囲気重視の方はキャンプメーカーの出すものがいいと思います。 

 

 

 

 

そしていつも通り適当に設営。 
テントの位置は決まってなかったのでとりあえずで置いてます。 

軽いテントなので組立だけしてあとから移動→ペグダウンとできるので

かなり気に入ってます。 

 

私たちはいつも薪や炭は近くのホームセンター(主にコメリ)で

購入するのですがキャンプ場での現地販売の価格を見たらこちらでも

いいかなと思いました。 

薪 7本500円 
炭 1袋500円

炭は奥に見えるビニール袋に入ってます。 

 

毎回ホームセンターによるのが面倒だったので次回はこちらを利用しようと思います。 

 

夜は冷え込んだので今シーズン初卸しの石油ストーブで

ぬくぬくと快適に過ごしました! 

このストーブがあるだけ保温のできる熱源+灯りになるので

冬キャンプではかなりオススメです! 

 

 

 

朝、テントからの景色は絶景です! 

これから冬キャンシーズンに突入していくので楽しみですね。 

今シーズンは雪中キャンプに行きたいと思っているこの頃です。 

いつ行っても山梨は最高だなと感じ、いつか移住したい気持ちが強くなりました。 

 

ご訪問頂きありがとうございました。

冬前だけどシーズン初出しストーブで黒坂オートキャンプ!①

こんにちは。 

先日と言ってもすこし前になりますが11月中旬に黒坂オートキャンプ場へ

お邪魔してきました! 

今回は諸事情でしばらくこれなそうなので朝早く東京を出発してからの 

簡単な甲府観光をしてキャンプ場へ向かいました。 

 

まずは朝から交付駅前にある丸政そばへ! 

ここの山賊唐揚げはニンニクのパンチが効いていてオススメです!

 

丸政 甲府北口店 - 甲府/そば | 食べログ 

 

そこから甲府駅へ! 

さすが県庁所在地の駅とあってお土産やスイーツ等が充実しています。 

改札付近にあったシュークリーム屋さん?は美味しかったです。 

 

地下にスーパーがあり鮮魚コーナーで旬の秋刀魚をカットして頂きました。 

成城石井も併設されておりキャンプ前に仕入にも使えますが

スーパーマーケット自体はそこまで大きくないので1から食材を揃える方は

近隣の大型スーパーをお勧め致します! 

 

その後は以前から気になっていた

甲斐善光寺 へ! 

 

 

<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d5451.503406044834!2d138.5950621359647!3d35.665099515970375!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601bf9a3c4fce131%3A0x4aa8d830ac36fba5!2z55Sy5paQ5ZaE5YWJ5a-6!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1670130359400!5m2!1sja!2sjp" width="600" height="450" style="border:0;" allowfullscreen="" loading="lazy" referrerpolicy="no-referrer-when-downgrade"></iframe> 

有料での観覧エリアは少し混雑していたので今回は外からのみ! 

 

その後車で近くのこもの国・少年自然の家へ! 

goo.gl 

 

ここからは甲府盆地を一望できる展望台があるのでなんとしても行きたかったので

目標達成!!

日中に行きましたが最高の景色だったので今度は夜景を見に行きたいと思います。


 

そんなこんなでチェックインまで1時間切ったので盆地の反対側の 

黒坂オートキャンプ場へ向かいます! 

次回に続く、、、

 

23ジムニーで行くゆるきゃん聖地巡礼!(2回目)

 

先日ゆるきゃんの聖地でもある静岡県掛川市にある”日本茶きみくら”へ

日帰りで行ってきました! 

 

日本茶きみくらとは静岡県掛川市に本店がある

日本茶屋さんで店内にはカフェも併設されているおしゃれで

綺麗な日本茶屋さんです。 

 




ドラマゆるきゃんのスペシャルでも登場しており

私もそれを見て行きたくなりましたW 

 

今回は2度目となる再訪で東京から少し頑張って日帰りで行ってきました! 

 

東名高速掛川インターから降りてすぐなので割とアクセスはよく

 

お土産も豊富にあるので日帰りで行かれるのおすすめです!

まずは2階のカフェで日本庭園風の外を見ながらゆっくりとお茶やお茶漬け、甘味を堪能します。 

 

 

続いて1階にある販売店でお土産や自宅用にお茶を購入。 

 

もちろん2階で飲んだお茶もこちらで購入できます。 

 

売店にはデザインのいいコップなども置いてありました!

 

滞在すること1時間、、、

 

さて帰ろうかとなりますがせっかく遠出したのに勿体ないので

 

近くにある道の駅で地元の食材をゲットしてから帰宅! 

 

滞在時間わずか2時間強W

 

おかげで帰りは東名高速海老名の渋滞にハマることなく帰宅できました! 

 

ちなみに帰るは少し遠回りになりましが新東名の駿河湾SAで名物富士宮焼きそばを頂き

 

 

大満足な1日でした!

 

渋滞にハマるずノンストレスで帰る事も大事ですね!有難うございました!

夏の沖縄旅行!(那覇) 

先日プライベートで沖縄の旅行へいってきました! 

日程は2泊3日の那覇近辺でに宿泊です。  

ホテルはストレータ那覇という2020年に開業した綺麗なホテルでした。  

 

今回沖縄にした理由は夏なので海へ行きたかった事と

JALマイレージが溜まって期限がどんどん切れてしまっていたので

消化の為に一番コスパがいいかなというのが理由です。 

 

トラブルがあり当初予定した旅程を変更したのですが

レンタカー代が倍近くになってしまったので3日間借りる予定を中1日に変更。 

 

プランとしては

・1日目=国際通り周辺を観光 目当ては”やっぱりステーキ”

・2日目=名護パイナップルパーク、北谷アメリカビレッジ等 レンタカーの旅 

そして夜は今回の旅のメインイベント”しゃぶしゃぶ松本” 

・3日目=那覇周辺の観光スポット→空港お土産コーナーをたっぷり満喫。 

 

ここからは写真とコメントを挟みながらで画像ブログしたいと思います! 

 

今回お世話になったホテルストレータ那覇 

<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d7158.59492770515!2d127.6833710782796!3d26.2195225299449!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x34e56979a852bb81%3A0xac832270fd961442!2z44Ob44OG44OrIOOCueODiOODrOODvOOCvyDpgqPopoc!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1661652265358!5m2!1sja!2sjp" width="600" height="450" style="border:0;" allowfullscreen="" loading="lazy" referrerpolicy="no-referrer-when-downgrade"></iframe>

ツインルームのお部屋です。

下にはプールが見え景色も最高!

このサイドテーブルとソファがかなり重宝しました!

使いやすい洗面台

バストイレ別!浴室から外を眺めての1杯は格別です。




初日はやっぱステーキ後の沖縄名物ブルーシールで早々に沖縄気分を満喫。 
ブルーシールのココナッツは程よい甘さに奥深い味が加わり最高に美味しかったです!

 

夕飯は、感染者も増えていたため外食はせずにコンビニで沖縄限定の

ソーキそばや各種たんぱく室多めの食材を購入し部屋で程々に酒盛りをしました! 

 

2日目は軽自動車をレンタカー名護パイナップルパークへ! 

その前に沖縄そばが食べたかったので食べログ好評価の

”幸ちゃんそば”へ 

評判通りの美味しさです!

<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3567.6976964880864!2d127.97258441503823!3d26.594074383265944!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x34e4ff61694fd28f%3A0xb67692283dc2eb6a!2z5bm444Gh44KD44KT44Gd44Gw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1661653749635!5m2!1sja!2sjp" width="600" height="450" style="border:0;" allowfullscreen="" loading="lazy" referrerpolicy="no-referrer-when-downgrade"></iframe>

開店間もない時間に行きましたが結構お客入っていたので休日は並び覚悟です! 

大通りから入った所にあるのですがお店の手前に系列店なのか”パーラー幸ちゃん”というお店があるので間違えないように気を付けてください。  

 

次にデザートのパイナップを食しに名護パイナップルパークへ 

小さいパイナップルがめっちゃ可愛かったです!

ここではパイナップル三昧! 

パイナップルそのものはもちろん、パイナップルジュースやパイナップルを使ったお菓子などお土産もたくさんあります。 

試食や試飲も豊富にやってますので気に入ったら即購入できます! 

私は2種類あったジュースのうちの1つをお土産用に購入致しました。

 

その後は近くの道の駅へ! 

goo.gl 

ここのサーターアンダギーは種類が豊富で焼きたてサックサクで最高に美味しかったです!ペロリとたいらげてしまうので多めに購入しましょうW

是非立ち寄った際は食べてください! 揚げ物もリーズナブルに販売してるので

那覇までの帰路で小腹がすいた際に持って来いの施設でした。 

 

続いては海水浴をしに残波ビーチへ! 

 

駐車場は無料。 

海もしっかりと区画で区切られていてとても安心して入れました! 

たまたまこの日なのか透明度は石垣島の方が高かったです。 

海には30分程度浸かって撤収W 

 

その後は北谷のアメリカンビレッジで以前も購入した

カリフォルニア州ステッカーを再度購入! 

 

その途中でお土産を買う為に寄ったスーパーで 

カットマンゴーが売っていたので少々値がはりましたが

思い切って購入! 

鮮度が命だと思い駐車場で即食べますWビックリする美味しさでした!

goo.gl 

その後はホテルに戻りメインの”しゃぶしゃぶ松本”までゆっくり休みます。

 

その後は別記事でご紹介します、最後までご覧頂き有難うございました。